blog


Summer in New York

ニューヨークの夏って暑そうですね。このMVみたいに道路でヨガイベントがあるんでしょうかね。

 

アメリカで思い出したのですが、確か阿川佐和子さんのエッセイで、アメリカは休み明けの月曜日のあいさつで「週末は何してたの?」って必ず聞かれるので、それがプレッシャーだ、と書いてあったと思います。うろ覚えなので違うかもしれませんが、そうなら確かにプレシャーだなと思いました。きっと意味のある返事を期待してるわけじゃないんでしょうね。知らんけど。

阿川さんの若かりし頃のお話なので、今は違うのかもしれません。

 

元気にしてます。今年も暑くなってまいりました。まだ朝晩は寒いので着るものに苦労しますが、なんだか心も着るものとともに軽くなるようです。

 

熱海

先週のブログに書いた通り、家族で熱海に行ってきました。

良い旅行になったと思います。

1人の旅行とはずいぶん違うわけで、その良さもあり、不自由さもあり。

日曜日は天気が悪かったですが、早々にホテルの温泉に入り、こういう温泉満喫旅が楽しめる年になったのだな、と思いました。

疲れました〜。


obvious,choke enough,blade bird

お布団みたいな上着ですね。満員電車に乗ったら周りの人もふわふわに包まれそうです。

 

今週の極私的トピックは、初めてタケノコを買ってみました。スーパーで赤いシールが付いてて(ということは安くなっている)、うっかり買ってみました。レジであく抜き用のぬかをくれまして、「よし、頑張るぞ!」と意気込みまして、無事に食べれるタケノコができました。あくの強く残ったタケノコは、これが春の味と思ってもなかなかきついですからね。

4月になりました。1年の4分の1が終わってしまいました。びっくりしますね。家で「寒い」と思いながら編み物をしてたら4月になってしまった!という気持ちです。

4月で父が90才になります。すごい。耳は遠いですが、まあまあ元気です。来週の日曜から家族で1泊熱海に行ってきます。父が企画してくれました。なんとも頼りない子供たちでございます。それもまたよし。

 

人のダンス

今日ぐらいに桜が満開になりそう、との天気予報を聞き、代々木から渋谷へお散歩しました。

明治神宮に桜あるかな~と思いましたが、あんまりないのですね。それでも木々の若芽がきれいでした。

人が多かった~。毎週こんなにごった返しているのですか原宿も渋谷も!祭りかと思いました。私が久しぶりに来ただけで、忘れてしまっているだけで、こんなだったのかな?

久しぶりにタワーレコードに行きました。改めて視聴コーナーはありがたい。しかし、これ!というCDが見つからず、「リック・ルービンの創作塾」という本を買ってきました。積ん読にならないよう頑張ります。

Pomegranate

東京は、雪が降ったかと思ったら、週末急に春が来た感じでした。

なので今日は春を感じられる場所とか、なんか華やぐ気持ちになれるところに行きたいなー、と思ったのですが、ベストな場所を思いつかず、外より寒い部屋で編み物をしていました。どこに行きたいかなー?まだ春はあるからね、考えておこう。

夕方にお買い物に出て、いつもの通り道にも花がそこここに咲いていて、春なのでした。そして、前の年に余った種をまいた芽が出てきてます(土に混ざった雑草かもしれない)。春なのです。世の中は春なのです。ちぢこまって編み物してる場合ではないかもしれません。