blog


Champagne Supernova

Oasisのライブがカーディフで行われたそうで、私のXにも日本からカーディフに見に行った人のツイートが入ってきました。

ライブへの旅の期待と興奮とが伝わってきて、ついつい「会場には着いたんだね」「グッズはたくさん買ったね」「ライブ最高だったんだね!」と一緒に行ってる気分で見ていました。

私はオアシスはどちらかというと好き、ぐらいですが、ファンの方の気持ちは共感できます。素敵です。というわけで今日はオアシス。これ、勝手に録ってるとおもうので、消されるかもですけど。

 

今日は、友達と東京ドームシティに、ローラースケートをしに行きました。Charaさんがローラースケートをやってる動画をインスタに乗せてて、「私ローラースケートやったことないなー」ということで、友達を誘って行ってきました。

最初はあの靴を履いてリンクにたどり着くのもやっとの状態でしたが、2時間後には何とかリンクで壁につかまらず歩けるくらいになりました。もう少しやれば、のろのろ滑れそうです。面白かった。友達は爽快に滑っているおじさんに話しかけてコツを聞いてました。それもすごい。

ただ壁伝いに歩いてる状態ではありましたが楽しかった。

 

London Samba

今日は葛西臨海水族園に行きましたよ。暑いせいか、なんだか疲れました。老若男女が来ていて混んでたー。

初めて水族園に入りましたが、入り口が洒落てた。若いカップルもたくさん見かけました。ちびっ子たちもいっぱいいたよ。

ちょっと混みすぎな気もしましたが、東京はそういうところです。みんな楽しんでいてよかったんじゃないかな。

Where Are You Now,My Love?

今日は加曾利貝塚に行ってきました。

青森に行ったとき、三内丸山遺跡に行ったのですが、「特別史跡に指定されるってことはとても重要な遺跡なんですよ」というお話を聞き、ほかには?と聞いたところ、なんと千葉にあったのでした。それで気になっていたので暇にまかせていってきましたよ。

緑が茂っていていいところでした。今日は日差しは強かったけど、風があって暑いなりにさわやかな気候でした。

加曾利貝塚は私も小学校で習った記憶があります。最初の発掘は明治40年と書いてあったような。その後、工場建設の危機があったけれど、署名運動で遺跡は残されることになったそうな。

加曾利貝塚の研究では、犬はそのころから人間とかかわりがあったそうで、狩猟を手伝ったりして、大事にされていたようです。また骨から、それは日本オオカミではない(祖先が日本オオカミではない)ということも分かっているようです。

あと、すごい小さい貝(イボキサゴ)がたくさん捨てられているとのこと。これが当時の人の食を支えていたのなら、食事に時間がかかっただろうな、と思いました。ただ、食べていたかは疑問が残っているようです。

加曾利貝塚博物館は無料でした。

良い気分転換になりました。

Africa

この曲綺麗ねー。

 

私の今週はスマホ見過ぎで目が痛いし、自律神経も弱ってる感じでどうもイマイチでした。

なので、明日からいや今日からストレッチを一日のどこかでやろうと思う!

3日坊主でも、とにかくやってみよう。

なんか、55歳の今のところ膝が痛いとかはないんだけど、確実に気温とかで弱りがちになってる気がする。悔しい。このまま「なんか疲れる」とか言って、旅行とかも行かなくなるの嫌だな、と思います。でもそれこそお天気で雨が降れば豪雨になったりで、電車が遅れたり、旅のハプニングは増えてる気がするなあ。

ちょっと今日はネガティブになってる?この辺で終わりましょうかね。

ダンスに間に合う

このドラマ、続の前から見てます。ここに出てくるみんないいんだよね。

とくに中井貴一さんがいいと思います。もし近くにいても全然気にもしないだろうけど、なんかいいですね。そしてMVのいけ好かない感じもいいです。キョンキョンもいいです。キョンキョンはだいぶ外見に箔が付いた感じがしましたけど、笑顔がやっぱりいいですね。箔が付いた感じもまだ現役だからこそ、でしょうね。みんな平等に時間は流れ、背負うものなどは違ってもなんか深みが出ればいいんじゃないかと思います。いつも機嫌よくいたいですね。周りに変な気にされ方しないようにね。

この歌も、なんかよくわかんないけどダンスに間に合うならまあいいか、みたいな気にさせてくれてグッときます。