私のゴールデンウィークは、だいたい家で断捨離でした。といいたいところですが、テレビとスマホもいっぱいやっちゃった。
で、そうするとうつうつとしてくるので、今日は日本科学未来館に行ってきました。
科学とあるので、ロケットとか?物理学とか?が中心なのかと思いきや、未来をいろんな角度で考えてみよう、という感じの展示でとても面白かった。
まず、1階で、寝椅子に寝転がって、地球のオブジェを見るのが気に入りました。そして3階には未来に何を残したいか、その未来に焦点をあてると今の自分はどういうことをしたらいいかを考えていこうよ、ということを、ゲームのような形で教えてくれます。もちろん、ロケットや、物理学もありました。でも、人とこの地球を共有していくというような展示もあって、多角的に希望のある未来を描けるような感じでよかった。
あと個人的には光合成。光合成の仕組みが解明されて、人工的に光合成ができるようになってきているようです。すごい!
私は高校の時は生物だけ得意で、特に「光合成ってすごい」と思っていたので、なんかうれしかったです。
あと、コミュニケーターという人たちが多くいて、展示について教えてくれるのもいいと思う。未来だってというかこれからの時代こそ、人とのかかわりもすごく大事だと思ったので。
で、今週のYouTubeは、金曜ロードショーでやっていた「アニー」から。
この曲の時は、子供たちが部屋を大掃除させられてるんだけど、あんな掃除だったら楽しそう!
残念ながらこの動画はアルバムジャケットがあるだけですが。